家の健康リフォーム、身体の健康に関するご相談は神奈川県相模原市のホームテックキャンディ
ブログ

太陽光発電について

太陽光発電工事 相模原市

中央区のY様邸です。

サンヨーのHIP-215NKH5 × 12枚 = 2.58KWシステムです。

img_1861.JPG まずはきっちり垂木狙いで寸法を出します。

p6030732.JPG ベースを取り付け、しっかりとシールします。

p6030734.JPG 架台を取り付けます。

dvc00441.JPG 昇圧機能付接続箱。

dvc00440.JPG 買電メーターと売電メーター。

cimg2464.JPG パネルを屋根に載せる前に記念撮影(^_^)

dvc00447.JPG p6030736.JPG パネルを載せてしっかり止めて完成です。

dvc00436.JPG 午後4時の曇りでも0.1KW発電中。

Y様、ありがとうございました。

梅雨時期であまり今は発電しませんが、1年トータルではかなり期待できます。

楽しみですね。

2回目のオール電化の講師をさせていただきました。

東日本大震災の後、延期になっておりました。

「オール電化のネット販促」の第2回目のセミナーの講師をさせていただきました。

大震災の後ということもありまして、「受講してくださる方も前回よりも少ないんだろうなぁ」と思いまして

恐る恐る そぉ~とセミナールームのドアをあけましたところ

何と前回よりも多い人数にびっくりして またドアを閉めたくらいです(^_^;)

img_1759.JPG

今回は、遠いところですと山口県からも出席してくださっていたということで、本当にありがたい限りです。

前回同様、ここでしか話せない話などもさせていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。

わざわざ足を運んでいただいた 皆さんの明日からのご商売に少しでもお役に立てればと思い、私の経験してきたことはすべて話したつもりです。

お役にたてれば幸いです。

私の話を熱心に聞いてくださり、本当にありがとうございました。

今回も、(株)リックの皆さん、オール電化・JP の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

なんと4月は売電料金がプラスに・・・

またまた、相模原市 南区の 太陽光発電工事を弊社で施工させていただいたY様から大変参考になるデータを頂きました。

4月は日照時間が長かったため、買電料金よりも売電料金が多くなりました。

という嬉しい報告メールをいただきました。

Y様邸はサンヨー HIP-215NKH5 ×20枚の4.30KWシステムです。

データもいただきました。

nissyovshatsuden2.JPG

dennkiryokin.JPG

Y様 ありがとうございました。

太陽光パネルの下をナイヤガラの滝で冷やす!?

昨日のブログの続きです。相模原市南区西大沼のY様邸です。

Y様は、発想がとてもフレキシブルな方で、しかも慎重です。

太陽光発電工事は、サンヨーの単結晶モジュールHIP-215NKH5を20枚使用しての4.3kwシステム工事です。

img_0684.JPG 太陽光発電工事は、いつものように垂木狙いです。

img_0686.JPG コーキングも丁寧にします。

img_0693.JPG 縦桟つけて。

img_0710.JPG

img_0712.JPG モジュールを取り付けて完成のはずですが。

Y様の発想はここからが面白いのです。

最初はモジュールに水をかけて夏場の温度上昇による減衰を防ごうと考えたのですが、水道水に含まれる、色々な物質のスケールが付着して発電量を下げることを推測して、

屋根自体を冷やすことにしました。

img_0742.JPG これが、そのシステム。

一番最初に、ホースから水がパッとにじみでて。

img_0746.JPG 次にナイヤガラの滝のように均等に屋根に水がかかったときは、「ワー、スゲーッ」声が出てしまいました。

Y様 色々と屋根に上げるホースの材質や、水道の水栓とか、色々考えて楽しかったです。ありがとうございました。

神奈川県愛甲郡で瓦屋根に太陽光発電

愛甲郡愛川町のHさま邸。太陽光発電工事です。

相模原市のMさまからのご紹介ありがとうございます。

img_0447.JPG 瓦屋根なので、こうやって3枚瓦を取り外します。

img_0457.JPG長さ60cmの合板を下地(根太)にガッチリ取り付けます。

img_0472.JPG

img_0449.JPG その合板に瓦用の金物を取り付けます。

img_0456.JPG 瓦を元に戻せば、この通り金物が顔を出します。

img_0468.JPG 金物にたて桟を付けます。

img_0467.JPG たて桟が曲がっていないかチェック中。

img_0475.JPG たて桟の高さを水糸を張ってあわせます。(これが大事)

img_0485.JPG パネルを載せて屋根は完了です。

o-rdennka0910114.JPGkuchikomi1.jpg  

クチコミ優良店とは?

東京都 町田市 太陽光発電工事

町田市小山町のMさま邸 太陽光発電工事

弊社ブログを見てのご依頼ありがとうございます。

img_0003.JPG さあ!パワコンや接続箱を下ろして

img_0005.JPG ケーブルは一本一本きれいに伸ばして

img_0021.JPG 屋根の金物に水糸張って水平を見ます。

                 金具はもちろん垂木狙いで取り付けています。

img_0025.JPG 5.0kw用の重たいパワコンです。

img_0023.JPG はい屋根の上の準備OK

img_0024.JPG 接続箱はもう少し。この黒い管は対侯性のPFD管です。

img_0051.JPG パネル上げるよ~。

img_0054.JPG パネル設置も順調です。

hyt7788459.JPG 5.46kwシステム完成です。

Mさま ありがとうございました。

o-rdennka0910114.JPGkuchikomi1.jpg  

クチコミ優良店とは?

相模原市緑区大島 太陽光発電工事

dscn0291.JPG漏水発見後 次の工事は太陽光発電システム工事です。

 dscn0276.JPG N様邸の屋根の裏側の垂木の位置を出しているところです。

dscn0281.JPG 墨がでたら垂木狙いで金具を付けます。

dscn0282.JPG ゴムアスコーキングを丁寧に塗りこみます。

dscn0287.JPG 縦桟を付けたら水糸を張って高さを均一にします。

dscn0291.JPG ケーブルを設計どおりに引き回します。

dscn0293.JPG 太陽光パネルを荷揚げします。

dscn0297.JPG パネルを仮置きしてケーブルを接続します。

dscn0300.JPG 全てのねじを締めて屋根の上は完成です。

dscn0302.JPG 電圧チェック。正常!

o-rdennka0910114.JPGkuchikomi1.jpg

相模原市 太陽光発電補助金 第3期 抽選結果

相模原市 太陽光発電補助金の第3期は、抽選でした。

第1期、第2期と先着順で第3期は、いきなり抽選に変更になりました。

「第3期の太陽光発電補助金は相模原市が神奈川県で一番の激戦区になる!」というウワサが、町田市の太陽光発電補助金の先着順受付に行っているときに流れていましたから、混乱が起きる前にという配慮でしょう。

今日、疲れも吹っ飛ぶ嬉しいメールが届いてました。

キャンディ 笹野 様
 お世話になります

○○番で間違いなければ○○位で抽選に当たったようです。
相模原市のWEBで見ました
ありがとうございました

Y。

いやー 良かった良かった!

太陽光発電の連携日

太陽光発電工事であまりお客様が重要視していないのが、電力会社との連携日(売電が始まる日)なんです。

①発電、節約シュミレーションと②お見積金額と③延長保証と④補助金と⑤正確な工事。

この五つは大変重要ですし、キャンディーでも全てお客様に納得していただけるように心がけております。

キャンディーではもうひとつ

⑥設置工事の後、1日~5日で連携日

せっかく太陽光パネルを設置して発電が始まっても連携日まで3週間では、お客様も出鼻をくじかれたような気がします。

そこでキャンディーでは電力会社と早くから協議して、連携日を早ければ設置工事の次の日。遅くても5日以内には組めるようにしております。

p1050493.JPG 右側が売電メーター。

東京都町田市 太陽光発電補助金 第2期

久々のアップのタイトルが、太陽光発電の補助金についてです。

ん~、約2ケ月もブログを更新しなかったのは初めてでして、本当に忙しかった~。

しかし、この夏の暑さは何なんだ~

仕切りなおしまして、9月1日(水曜日)に町田市の補助金申請にお客様の代行として町田リサイクル文化センターまでいってきました。

第1期が2.000万円の予算があったのに対して今回が約800万円の予算です。

しかも相模原市と同じ先着順受付!

コレは朝から行列だな~という予想が的中しました。

午前3時に当社の社員が到着して6番目でした。でも6時には整理券を配布してくれたので、会社に戻って社員を休まして私とバトンタッチして私が行きました。整理券NO10番!(1社で2~3件持って来ると6番目でも10番になります。コワ~)もちろん無事受理していただきましたが、でも、どうなんでしょうね。この先着順というのは。体力勝負になってきますよね。

dvc00127.jpg 9時30分からの受付風景です。

前面のプロジェクターに映し出されているのは、一件受付が終わるごとに予算がカウントダウンされていく様子がわかるようになっています。

コレは待っている人に対してわかりやすくて非常に良いと思いました。

でもある程度の番号の方はドキドキでしょうね。

« 1 3 4 5 7 »

連絡先

  (有)キャンディ 
   神奈川県相模原市緑区
  上九沢127
   TEL : 042-763-8000
   FAX : 042-763-8080
   E-mail : sasano@cand.co.jp
   URL:http://www.cand.co.jp/

設置後も安心

オール電化機器
10年延長保証
オール電化機器
8年パーフェクト保証
お気軽にお問い合わせ下さい

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 有限会社キャンディ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.