オール電化のこと
意外とエコキュートタンクの搬入、設置に時間がかかります。
2011年10月10日 オール電化のこと日々の仕事から未分類
近頃、エコキュートタンクの置き場所に悩む工事が増えてきました。
今回も一見、タンクが入りそうですがやはり悩みました。
相模原市緑区のT様邸です。
この給湯機がある場所にタンクを置くので、コンクリを打つので、ひとまず給湯機を外します。
エコキュートの基礎にこだわるキャンディーですから、ガッチリ鉄筋入れてガッチリ打ちま
す。
給湯機を戻して3週間(21日)、ガッチリ固まったところ(21日でガッチリアンカーが効きます)で何とかタンクを収めました。
撮れませんでした(T_T)
ブロック塀と住まいの壁の間にタンクを斜めにして差し込む感じになるので、勝手口のドアを外しました。
そうなんです。台所の換気扇のフードに当たるから。
外用防水コンセントのでっぱりも邪魔になるのでコンセント移動しました。
T様 ありがとうございました。
クチコミ優良店とは?
オール電化工事 相模原市緑区
相模原市緑区のI様邸です。
インターネットよりのご依頼ありがとうございます。
給水は錆が出ないように塩化ビニールホースが出るまで掘り下げます。
給湯配管も銅管だったので溶接してエルボで曲げて
綺麗に仕上げていきます。
もう基礎のコンクリはガッチリしっかり固まっていますので
仕上げはご覧のように綺麗に仕上がります。
I様ありがとうございました
家庭の節電取り組みに対するインセンティブ!
2011年7月22日 オール電化のこと太陽光発電について日々の仕事から未分類
皆様の節電取り組みに対し各行政機関がインセンティブを設けています。
どこの行政も、昨年同月の電気使用量から15%削減を達成するとが多いようです。
経済産業省(関東、東北地方)↓
□家庭の節電宣言【内容】東京電力・東北電力契約者で、平成23年7月1日~9月30 日間で昨年同月の電力使用量から15%削減を達成すると、達成賞として賞品に応募できる。(参加登録で参加賞) 【方法】ホームページから参加登録し、節電達成月の1ヵ月後に届くメールで応募
インセンティブ→宿泊券、液晶テレビ、パソコン、商品券等
https://seikatsu.setsuden.go.jp/
東京都↓
○とうきょうエコ・ムーブメント【内容】都内各世帯を対象に、平成23年7~8月の2ヶ月間に節電・省エネ8項目から取り組む項目を決め、実践した世帯(抽選)【方法】取組み内容と検針票を同封して応募
インセンティブ→東京ドーム宿泊券、サンリオピューロランドパスポートチケット等
http://www.tokyo-co2down.jp/c2– katei/k11/
相模原市↓
相模原市では市内在住者を対象に、一般家庭で前年比15%以上の削減が達成できた世帯に、抽選で毎月150人にLED電球を贈呈するキャンペーンを実施。実施期間は平成23年7月~9月。応募用紙は各区まちづくりセンター・出張所・地域政策課で入手できるほか、当ホームページからもダウンロードが可能。
インセンティブ→抽選で毎月150人にLED電球を贈呈
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp /20128/20666/021073.html
川崎市↓
(予定)対象は7月1日現在で市内の同一住居に1年以上住んでいる世帯。使用量は前年同月の値とともに、7~9月分の使用量が前年同月と比べ15%以上削減できた場合は、市に提出。先着1万世帯に記念品が贈られる。期間:平成23年7月~9月
インセンティブ→未定だが、東北地方の特産品などを検討している
冷蔵庫とエアコンを省エネ機種に買い替える予定の家庭約5千世帯を対象に、協力金(金額は未定)を贈る。詳細は7月に市のホームページや広報紙に掲載予定。担当部署:環境局地球環境推進室
伊勢原市↓
伊勢原市では、市内在住・在学・在勤の人を対象に、「我が家の節電自慢(省エネ部門)〆切:平成23年9月末」を募集。各家庭で節電に関する実績を報告(検針票を提出)し、優秀な取組みを寄せた人には、ストップ温暖化展(12月開催)において表彰ならびに記念品を贈呈。
インセンティブ→表彰および記念品贈呈
http://www.city.isehara.kanagawa.jp/kak uka/keizai/kankyo/setsuden_jiman.html
海老名市↓
海老名市では、市内の一般家庭(事業者を除く)全世帯を対象に今夏の電力使用量15%削減に向けた「えびな発・5万世帯の節電キャンペーン」を実施。前年同月分の使用量と比較して15 %以上の削減を達成した世帯に対し、参加賞を贈呈。(参加は1 ヶ月だけでも可能)期間は平成23年6月~9月
インセンティブ→参加賞:宮城県白石市物産
http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www /contents/1305771813726/index.html
家の中横断のエコキュート
横浜市のHさま邸。オール電化工事です。
植木とか、フェンスと家との隙間がないので、
の460Lのエコキュートタンクです。
運んでいるときは写真が取れないので
置いてパチリ
あたりまえですが、どこにも傷をつけずに設置できました。
綺麗がモットー!!
2回目のオール電化の講師をさせていただきました。
2011年6月3日 オール電化のこと太陽光発電について未分類
東日本大震災の後、延期になっておりました。
「オール電化のネット販促」の第2回目のセミナーの講師をさせていただきました。
大震災の後ということもありまして、「受講してくださる方も前回よりも少ないんだろうなぁ」と思いまして
恐る恐る そぉ~とセミナールームのドアをあけましたところ
何と前回よりも多い人数にびっくりして またドアを閉めたくらいです(^_^;)
今回は、遠いところですと山口県からも出席してくださっていたということで、本当にありがたい限りです。
前回同様、ここでしか話せない話などもさせていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
わざわざ足を運んでいただいた 皆さんの明日からのご商売に少しでもお役に立てればと思い、私の経験してきたことはすべて話したつもりです。
お役にたてれば幸いです。
私の話を熱心に聞いてくださり、本当にありがとうございました。
今回も、(株)リックの皆さん、オール電化・JP の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
配管、配線をキレイに隠す秘密アイテム11
久々のキャンディーの「秘密アイテムシリーズ」です。
これほんとに便利でした・・・けど 一癖ありました。
ゲゲゲの鬼太郎のめだま親父のようなものは、
こうやってコア抜き(コンクリートの壁や床をくりぬくこと)のときに使います。
掃除機の吸引力、つまり負圧で壁に張り付いているのです。
ですから、コンクリを切ったところに出てくるドロドロのトロを吸取りながら壁にぺターって吸い付いています。
でもでも情けないのはここからです。
ヒルティーの掃除機は、水でもコンクリでもぐんぐん吸ってくれるのでありがたいのですが、フィルターをかばって
ボッ、ボッって逆噴射します。この場合これが非常によくないのです。
逆噴射するたびにこの目玉親父が落ちるのです。トホホ・・・・・。
外階段の多いお客様宅にオール電化
相模原市緑区のT様邸です。
インターネット、ブログを見てのご依頼ありがとうございます。
T様邸は外階段がたくさんあったので寒い日の工事でも、物を取りに下まで降りて戻ってくると身体が暖まってくるという、やりがいのある現場でした(笑)
塀越え12m、102kgタンク
相模原市緑区下九沢A様邸です。
オール電化工事ありがとうございます。
タンク搬入を考えたら薄型しかなく
搬入、設置工事の日です。
なぜか私が片方を持つようになったので、死に物狂いで胸の上までタンクを持ち上げて塀の上を越えながら12mよたよた歩きました。
だから写真がありません(T_T)/~~~
キレイに納まりました。
クチコミ優良店とは?
ハイブリッドエコキュートを自宅に付けました。
ハイブリッドエコキュート。
別名「太陽熱利用ヒートポンプ給湯システム」。
わかりやすく言いいますと、
太陽熱ユニットが付いたエコキュート
です。
何のことは無いんですが(^_^;)
ただドリルビットを二つ繫げただけなんですが
最近のコメント