日々の仕事から
これからのエコな灯かり
省エネなダウンライトといえば今までは電球型蛍光灯を使ったものでしたが、これからの省エネダウンライトといえばLEDを使ったものでしょう。
たぶんホテルとか官公庁とかではだんだんこれになっていくんでしょうね
短所は、指向性が強いからグレアが出やすいのでレンズをつけて分散しなきゃいけないこととまだまだ単価高いこと(でも省エネだからメーカーは5年間で元が取れるって言ってました)
長所は、蛍光灯と違って水銀を使わないこと、消費電力約1/8、ランプ寿命約10年、熱線・紫外線がほぼゼロ。
この球は器具一体型だそうで10年たつと最初の明るさから30%落ちるそうです。70%の明るさになっても球は切れないのでそのまま使うか器具ごと交換するか・・・という器具だそうです
三菱「バス乾」の今と昔
神奈川県相模原市中央のS様邸 風呂用乾燥・暖房・換気システム交換工事
三菱 V-101BZ-BL
左側が現在の型、右側が8年前の型です。
新機種の方は24時間換気機能が付いて吸気もパネルの側面から吸い込むようになっています。 ヒーターもシーズ線からハニカムヒーターに変わってます。
外見はそんなに汚れていないのに・・・
神奈川県相模原市のKさま邸エアコンクリーニングの動画をアップしてみました↓
省エネです。1年間で電気代104円!
「お客様が来たときに足元が暗くて危ないので」とやさしいご主人と奥様からの依頼で付けました。
明るさセンサー式屋外用LED足元灯 ナショナルLWJ46020です。
この器具こんなに明るいのに1日10時間点灯して1年間で電気代104円。
しかも10年以上も球切れの心配なしです。
黒カビの胞子が・・・・
だいぶ使われているエアコンで中は黒カビがワサワサ。
いつもはマスクをするのですが今日は忘れてしまって、だいぶ胞子を吸い込んだらしく、くしゃみの連発でした。
そこで社長の独り言。「このまま髪の毛シャンプーしなかったらこのエアコンみたいに黒カビでフサフサになるかなぁ・・・・」
ってこの写真と何の関係も無いようですが、これ右が5年前からエアコンクリーニングで使っている高圧洗浄機、左が今年購入した20mの高圧ホース付の高圧洗浄機です。やはり最新型は使いやすいですね。
道具はありがたやありがたや
以外と知られていないのが全自動洗濯機の洗濯層
今日修理にうかがってステンレスの脱水層を外したところです。
漂白剤はあまり使わないそうですが柔軟剤はよく使うそうです。
これでまた漂白剤を使うと排水が汚染されます。
うーん・・・うーんと考えさせられる修理でした。
配線を綺麗に隠す秘密アイテム紹介6
えっ?おでこの広いおっさんが何やっているいるのかですよねぇ
これは分電盤からの距離をレーザービームで測っているんです。
えっ?何で覗いているのかですよね。
これは100m以上遠くの対象物に当たっている赤いレーザーが昼間太陽の光で目視できないときこのスコープを覗くと赤い点が見えるんです(^^)v
天井カセットタイプののエアコンクリーニングでした
この時期エアコンクリーニングも大忙しです。
本格的に暑くなってフル稼働する前にオーバーホールして気持ちいい風でエアコンを使いたいお客様のために頑張っております。
でもこれだけ冷却器が汚れていると電気の消費量は増えます。
エアコンクリーニングは省エネでエコでもあるんです。
最近のコメント