外見はそんなに汚れていないのに・・・
神奈川県相模原市のKさま邸エアコンクリーニングの動画をアップしてみました↓
やはり460Lの基礎には気を使います
薄型タンクを設置するときは、ぎりぎりスペースが多いので如何にぎりぎりの基礎を丈夫に作るか考えます。
クリアランス460mmのところに450mmのタンクを置きました。
その基礎です。手前のテープが張ってあるのが排水。もちろんアンカーはステンレス。給水は鉄管からHIに交換、給湯配管もピタリと決まりました。
省エネです。1年間で電気代104円!
「お客様が来たときに足元が暗くて危ないので」とやさしいご主人と奥様からの依頼で付けました。
明るさセンサー式屋外用LED足元灯 ナショナルLWJ46020です。
この器具こんなに明るいのに1日10時間点灯して1年間で電気代104円。
しかも10年以上も球切れの心配なしです。
黒カビの胞子が・・・・
だいぶ使われているエアコンで中は黒カビがワサワサ。
いつもはマスクをするのですが今日は忘れてしまって、だいぶ胞子を吸い込んだらしく、くしゃみの連発でした。
そこで社長の独り言。「このまま髪の毛シャンプーしなかったらこのエアコンみたいに黒カビでフサフサになるかなぁ・・・・」
ってこの写真と何の関係も無いようですが、これ右が5年前からエアコンクリーニングで使っている高圧洗浄機、左が今年購入した20mの高圧ホース付の高圧洗浄機です。やはり最新型は使いやすいですね。
道具はありがたやありがたや
これが地デジのブロックノイズだ
かんたんな言葉でいうとテレビに入ってくる電波が弱いときの画面です。
ブロックみたいに欠けるからブロックノイズ・・・・わかりやすい
こうなる原因はですね
築20年ぐらいの住宅は屋内配線に使われている分配器やケーブル直列ユニット(壁の取り出し口)が犯人の場合が多いんですよ
以外と知られていないのが全自動洗濯機の洗濯層
今日修理にうかがってステンレスの脱水層を外したところです。
漂白剤はあまり使わないそうですが柔軟剤はよく使うそうです。
これでまた漂白剤を使うと排水が汚染されます。
うーん・・・うーんと考えさせられる修理でした。
配線を綺麗に隠す秘密アイテム紹介6
えっ?おでこの広いおっさんが何やっているいるのかですよねぇ
これは分電盤からの距離をレーザービームで測っているんです。
えっ?何で覗いているのかですよね。
これは100m以上遠くの対象物に当たっている赤いレーザーが昼間太陽の光で目視できないときこのスコープを覗くと赤い点が見えるんです(^^)v
最近のコメント