未分類
神奈川県相模原市の某小学校に壁掛け扇風機78台設置
電源の確保のほうが何倍も時間がかかります。
綺麗がモットーのキャンディーですから
埋め込み照明を外して
下地がわからないときは
今日先生から連絡がありまして
「今日の暑さで扇風機が大活躍です。」と・・・・
暑い中、頑張ったかいがありました。
(^O^)/
太陽光発電工事 相模原市
サンヨーのHIP-215NKH5 × 12枚 = 2.58KWシステムです。
Y様、ありがとうございました。
梅雨時期であまり今は発電しませんが、1年トータルではかなり期待できます。
楽しみですね。
2回目のオール電化の講師をさせていただきました。
2011年6月3日 オール電化のこと太陽光発電について未分類
東日本大震災の後、延期になっておりました。
「オール電化のネット販促」の第2回目のセミナーの講師をさせていただきました。
大震災の後ということもありまして、「受講してくださる方も前回よりも少ないんだろうなぁ」と思いまして
恐る恐る そぉ~とセミナールームのドアをあけましたところ
何と前回よりも多い人数にびっくりして またドアを閉めたくらいです(^_^;)
今回は、遠いところですと山口県からも出席してくださっていたということで、本当にありがたい限りです。
前回同様、ここでしか話せない話などもさせていただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
わざわざ足を運んでいただいた 皆さんの明日からのご商売に少しでもお役に立てればと思い、私の経験してきたことはすべて話したつもりです。
お役にたてれば幸いです。
私の話を熱心に聞いてくださり、本当にありがとうございました。
今回も、(株)リックの皆さん、オール電化・JP の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
なんと4月は売電料金がプラスに・・・
またまた、相模原市 南区の 太陽光発電工事を弊社で施工させていただいたY様から大変参考になるデータを頂きました。
4月は日照時間が長かったため、買電料金よりも売電料金が多くなりました。
という嬉しい報告メールをいただきました。
Y様邸はサンヨー HIP-215NKH5 ×20枚の4.30KWシステムです。
データもいただきました。
Y様 ありがとうございました。
節電というより停電用門燈の続きです
またまた、相模原市南区のY様から、ありがた~いメールをいただきました。
なんと!前回紹介させていただいた
「停電用門燈の作り方」です。
Y様から頂いたそのままの文章で紹介させていただきます。
↓ ↓ ↓ ↓
底板はCDケースです。
これが2個。
小判型のステンレスワイヤの籠に入れています。
点灯した感じは、
このようになります。文字の裏にLEDを
入れていますがそのままではなくアクリル板にアルミ箔を貼って
断面に光を入れるようにして挟み全体を光らせています。
少し手間かけて綺麗になるようにして・・・
実用性がないとごみになってしまうので
でも失敗があるのです。
2個のLEDが異なる仕様のものを使ったので
微妙に色と明るさが異なるのです。Hi。
う~ん底版はCDケースだったんですね。
さすがY様です。
Y様、いつもありがとうございます。
節電というより停電用門燈です。
いつもこのブログで紹介させていただいております。
また、データなど提供していただいている相模原市南区のY様から
嬉しいメールをいただきました。
以下紹介させていただきます。
2007年12月から表札の照明にソーラーライトを
使用しております。暗くなると裏面からLEDで照明されます。
点灯する明るさがそのままでは、明るすぎるので抵抗値を変更して
います。3年半、電池を交換しただけで屋外設置で動いています。
一つ500円ぐらいで売っているソーラー庭園灯です。
すごいですよね~。この発想が。。。
発電部とLEDの部分は分離しています。
発電部は門燈の裏側にキッチンで使用するステンレスの籠にいれています。
このステンレスの籠が一番予算的に高かったとか(笑)。
さすがY様です。
ありがとうございました。
立派な防災グッズ「ソーラー充電式ランタン」?
東京都町田市のシーアイハイツのオー様邸でエアコンの交換工事をしていましたら。
何か花瓶のようなものが3つ置いてありました。
「へーそんなランタンあるんだぁ」
「一つおいくらなんですか?」
「3つで1.500円」
「安~、値段も画期的だね」
「スイッチ入れておけば暗くなると自動で点くのよ」
「へーどれどれ」 と厚かましくもオー様の納戸へ侵入して試してみると自動で点きました。これが結構明るい。
「まだ気が付かないのぉ、そのランタンの頭の細くなっているところに棒を差し込んで庭に差し込めば、ほらよく見る庭園灯よ」
こうやって置いてあると卓上用のランタンに見えました。
庭園灯も防災グッズになりますね。
「FM横浜を聞いて。。。」というコメント頂きました。
先日、4月11日の月曜日
東日本大震災から1ヶ月という日にFM横浜に声の出演をさせていただきました。
震災した地域に向けて情報を発信している神奈川県の地域家電店ということで、
いつもお世話になっている全日本でんき屋ネットワーク協同組合(DJ-net)の推薦を受けて3月18日のキャンディーのブログ「単三電池から単一電池の作り方」という投稿記事からの出演依頼でした。
その番組内容を聞いてのコメントをいただきました。
以下がそのコメントです。
テンten さんのコメント:
2011/4/11 月曜日 21:16:29
こちらの情報をFM横浜で聞きました。4/11
早速、電池が無くて困っている実家の兄貴に教えました。
ありがとうございました
お役に立っていることが本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
一人で地デジアンテナを立てる時の必須アイテム
新型マストキーパーです。
アイデアル工房自慢の品です。
旧型と比べるとステンレスになっていて見るからに丈夫そうです。
一人で屋根に上がる前にマストキーパーを屋根馬の上に跨がせます。
そこにアンテナマストを屋根馬に差し込みマストキーパーで固定します。
たしか、旧タイプは「風速10メートルでも倒れない」が売り文句でした。
新型もおさえはがっちり固定できていました。
ここで支線を留めて出来上がりです。
問い合わせはアイデアル工房の川原社長へ
川原社長携帯 090-4528-1103
これ以上災害が起こらないようにと、日本ガンバレを祈念してきました。
箱根神社の箱根の大神様にお参りに行ってまいりました。
箱根神社の駐車場に着くと、いつもはにぎやかで、観光バスが何台も停まっているのに、私の車を入れても2台という閑散とした駐車場でした。
正式参拝を終えて、毎年立ち寄る箱根神社駐車場脇にある「権現からみもち屋」さん(と私は呼んでいる)にお邪魔しました。
ここのお餅は、おいしいです。私の毎年定番のお土産です。色々な種類のお持ちを希望通りに詰め合わせにしてもらえます。
これは、お抹茶。泡立った抹茶の自然な甘みがホッとさせてくれます。
マスターに話を聞くと、
「地震の後は箱根に観光客がぱったりと来なくなりましたよ。箱根はガソリンも観光客用にたっぷりあるから、テレビのニュースみたいなガソリン渋滞は、箱根はありませんでした。」とちょっと寂しげに話してくれました。
箱根でも伊豆でも旅館に泊まるお客さんが激減しているから、休業している旅館が増えているそうです。
私自信、 震災を受けた地域の方々の手助けをしてさしあげたくても、義援金に参加するくらいしか出来ない私がいます。
もちろん、節電をしたり、買いだめをしないなどの出来る限りの協力は惜しみません。
でもそれ以上のことは、普段の生活、仕事があるから出来ないのですから、私たちはなるべく普通にしていなければ、この日本はますますおかしくなるような気がします。
最近のコメント