ピンポイント地デジの測定値①相模原市大島
このブログを見ていただいている方の参考になれば幸いです
ピンポイントなので場所は、その場所の地元の方しかわからないと思いますが・・・
第1回目は神奈川県相模原市大島坂上の渓松園付近
受信アンテナはマスプロのLS-14TMH
設置場所は2階建て住宅の屋根
高さは3.6mポール1本です
チャンネル20~27
アンテナ直下のレベルです
電界強度42~48dB
C/N比28~30dB
総合的評価は青信号
C/N比が良いのでどのチャンネルも良好に受信できています
3ヵ月後の発毛の中間報告
永遠のテーマであります「男のハゲと女のシワ」これに挑んでおりますことを7月7日にこのブログで紹介いたしました
3ヶ月経った10月6日 ドキドキしながら写メってみました
これ 私の頭のてっぺんです
左上の写真が7月7日の写真(東京目黒の雅叙園にて ㈱イトーレーター、伊藤超短波㈱ 学術発表会)
左下の写真が10月6日の写真(キャンディ店内にて)
撮影した場所は違いますが 天地天明に誓って正真正銘編集無しの写真です
どうです?私としてはすこ~し増えたかな~って思うのですが(実はかなり嬉しい)
7月7日に写メッっておいてよかったです(何しろ普段自分じゃ見えない)
一応キャンディで取り扱っている医療機器なのでお客様に説明するには本当かどうか自ら人体実験しなければいけません
実は7月7日の学術発表会で聞いたときはかなり疑っていたんです なにしろブログのタイトルが「こりゃノーベル賞ものだよ」ですから・・・最近のニュースとタイムリーな感じですね
ま 私としては毛が生えてくれば シメシメなので負電化療法を続けていこうと思います
また3ヵ月後にどうなりますか?
キッチンが明るくなる太陽光発電モニター
2008年10月8日 太陽光発電について日々の仕事から未分類
神奈川県 相模原市 下九沢 大谷さま邸 京セラ太陽光発電システム6.6KW
キッチンに置いてあるモニターですが 見やすくて台所仕事しながら
「ほう・・曇っているのに 0.8KWも発電してるのか~」なんて言いながらだと食事のしたくも楽しくなりますよね
新築の2階へ470L
今回の冷蔵庫の搬入は階段を使いませんでした
というより 使えませんでした
なぜかというと 三菱のMR-G47Nで465Lなので階段に手すりが付いているの分 465Lの冷蔵庫が通る幅がありませんでした
ということで ユニック登場 (トキワ石材さんから借りました ホント助かった~)
ガーッと吊ってやわらかく2階のベランダに着地
あとは床に傷をつけないように慎重に設置しました
これでもキャンディは設置費取らないんだからすごいでしょー
地デジの便利グッズ?④
地デジの工事で1チャンネルだけ たま~にブロックノイズがでるっていう症状があるんです
またそれが ドラマとかのいい場面とか スポーツチャンネルの決定的瞬間とかに チラッ チラッとでるんですよね
それは 電界強度(電波の強さ)でいうと あと3dB~5dB稼げれば全くブロックノイズは出ないってところなんです
そんなときはキャンディを呼ぶのが一番はやいのですが(笑) キャンディが遠い方はテレビの後ろ 又はレコーダーの後ろ側をみてください 左上側の写真みたいにBS電波とと地デジ電波が分配器で分かれていたら 左下側の写真のような分波器に替えてみてください
これで3dBは稼げます
写真は サン電子のダブル分波器 DSP77FWです
これは70cmづつ柔らかいケーブルが付いているし テレビやレコーダーのアンテナ端子に挿すコネクター部分が すごくつけやすくできていますから 簡単に確実に装着できてすごく便利です
デジタル110番とパソコンサポート
昨日10月1日 DJ-NET(全日本でんき屋ネットワーク協同組合)関東支部主催 「パソコン修理の講習会」を東京都北区の赤羽根会館で受講してまいりました
DJ-NETの講習会はいわば手作り講習会です 講師は仲間のでんき屋さんが得意の部門を担当します
今回の講師はは埼玉県川越市の(有)ヨシダデンキ 社長の吉田 秀さんです
講師は大変なんです 自ら講習会資料を作ったり 配布用のDVDを作ったり 忙しい自分の仕事の合間をぬって作ってくるんです 仲間のでんき屋のためにボランティアです 講師になっていただいた方には本当にいつも頭がさがります
写真からもわかるように プロジェクターは仲間のでんき屋さんの貸し出しでスクリーンは障子を取り外して床の間に立てかけてと リーズナブルにやっております(笑)
でも 講習内容は本格的です Windowsが立ち上がらないときのファイルやフォルダの救出方法や Linuxを使ってのパソコンレスキュー など
パソコンメーカーでは教えてくれないことを教えていただきました
メーカーに修理に出すよりもかなり安く修理できることが沢山ありました
これからはパソコンで地デジを見ることも多くなります パソコンと地デジのソリューションは大切なことだなーとつくづく思いました
床暖房の循環液の交換
神奈川県相模原市のSさま邸
S様は床暖房工事を施工した業者さんが廃業してしまい10年ぐらい循環液を交換していないと お困りでした
たまたまテレビ修理でおじゃましていたら そんな話になって「キャンディにお任せください」ということで現場(家の裏側)を拝見
雑草の中に配管テープがボロボロになったかわいそうなヘッダー部分がありました 7回路もある手作りのヘッダー部分です
「これは1日かかりますね」ということで 気合をいれて出直しました
朝の8時半到着
先ずは草退治、その後循環液を抜いてコンプレッサーで低圧でゆっくり残りの循環液をだして 続いて配管洗浄をして すすぎ運転をして 洗浄機でゆっくり洗い流し 新しい循環液を注入 配管を巻き直して
終了したのが夕方の6時半でした
「これで床暖もきれいになって喜んでいると思いますよ」と伝えたら
「あ~さっぱりしたぁ よかった ずっと気になっていたのよ」と大変喜んでいただきました
隠れちゃう防水コンセントとIHのコンセント
東京都昭島市Wさま邸
ガス給湯器や石油給湯器を撤去してエコキュートを設置する場所は、ガス給湯器や石油給湯器のあったところに設置することが多いので、給湯器用の防水コンセントが隠れてしまうことが多いのですが、キャンディはちゃんとタンクに隠れないように移動して顔を出しておきます
IHのコンセントはなるべく邪魔にならないような位置に防護管を使って取り付けます(銀色の丸は、ガス会社さ んがガス管を取り外すの忘れたので、キャンディで外して穴があいてしまったので、貼ったアルミテープ)
最近のコメント